1.かん字で 名まえを かいてください。
2.なつ休みは 8月31日までです。
3.わたしは 日本で 生まれました。
4.あさ、小学校の 門に 先生たちが たっています。
5.これは 大せつな ものですから、なくさないでください。
1352 items found
きのうの もんだいの こたえです。(1〜5の ぶんを かんじで かいたら、もっと かんじが おぼえられるよ!)
1.ないかで からだの けんさを しました。
2.みちを わたる まえに、さゆうを かくにんしてください。
3.むすこは らいねん ちゅうがくせいに なります。
4.ふじさんに のぼったとき、がいこくじんが おおかったです。
5.アメンボは どうして みずの うえを あるくことが できるんですか?
きのうの もんだいの こたえです。(1〜5の ぶんを かんじで かいたら、もっと かんじが おぼえられるよ!)
1.あめが ふって、きおんが さがりました。
2.バイトの じきゅうが あがって、うれしいです。
3.そとは あついですから、うちの なかで あそびましょう。
4.えきの まえの みちを みぎへ いくと、わたしの うちが あります。
5.ひだりききの ひとは じを かくのが たいへんです。
きのうの もんだいの こたえです。(1〜5の ぶんを かんじで かいたら、もっと かんじが おぼえられるよ!)
1.たけに かざりを つけて、たなばたまつりを しました。
2.「どんな はなが すきですか。」「わたしは ひまわりが すきです。」
3.いしの したに むしが たくさん いました。
4.この バッグは うちがわに たくさん ポケットが あって、べんりです。
5.わたしが うまれた まちは なにも ありません。やまと かわと たんぼしか ありません。
きのうの もんだいの こたえです。(1〜5の ぶんを かんじで かいたら、もっと かんじが おぼえられるよ!)
1.テレビゲームを たくさん したら、めが わるく なりました。
2.はいしゃで くちを おおきく あけました。
3.うさぎは みみが ながいです。
4.キリンは あしと くびが ながいです。
5.にほんに おうさまは いません。
6.にもつを はこびます。ちからが あるひとは てつだってください。
きのうの もんだいの こたえです。(1〜5の ぶんを かんじで かいたら、もっと かんじが おぼえられるよ!)
1.いちねんは さんびゃくろくじゅうごにちです。
2.しがつなのかに にゅうがくしきが あります。
3.もえるゴミのひは かようと もくようです。
4.もえないゴミのひは すいようです。
5.ATMで おかねを だしました。