1.下痢(げり)による腹痛にきく薬を探している。
2.お腹の脂肪を減らしたい。
3.畑に肥料をまいた。
4.うちの近くの遊園地は3歳未満の幼児は入場無料だ。
5.世界にはまだ裸で生活している人たちがいる。
1352 items found
昨日の練習問題の答えです。(1〜4の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.こどもがちらかしたおもちゃをかたづけるのはいつもわたしだ。
2.にわのきのえだがのびたのできった。
3.「はなさかじいさん」はかれたきにはなをさかせた。
4.The beatlesは1970ねんにかいさんした。
昨日の練習問題の答えです。(1〜5の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.とけいがよくおくれるのででんちをこうかんした。
2.じゅぎょうはもうはじまっているのにせいとがひとりもこない。
3.わたしのがっこうでは、さんかいのちこくはいっかいのけっせきとおなじだ。
4.そうたいのりゆうをかみにかいてていしゅつした。
5.スポーツをつうじてまなんだことはなかまのたいせつさだ。
昨日の練習問題の答えです。(1〜5の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.こくせきふめいのふねが長崎県(ながさきけん)のしまについた。
2.ふうふでボランティアにさんかした。
3.なつやすみで、つまはむすこといっしょにじっかにきせいしている。
4.にほんではりこんがふえている。
5.「テレビにちかづかないで、はなれてみなさい」とこどものときにははにいわれた。
昨日の練習問題の答えです。(1〜5の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.ゆうびんきょくへこづつみをだしにいった。
2.げんきんをおくるためのとくべつなふうとうをかった。
3.プレゼントをじぶんでつつめなかったので、ふくろにいれてわたした。
4.アンケートにきょうりょくしたらおれいのしながとどいた。
5.かかりのものがごあんないいたしますので、こちらでしょうしょうおまちください。
昨日の練習問題の答えです。(1〜6の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.おやのはなしによると、うちのせんぞはゆうめいなひとらしい。
2.やまださんはまだ45さいだが、もうまごがいる。
3.むすめがひとりぐらしをしたいといいだした。
4.しごとをしょうかいしてもらうためにちゅうかいりょうをはらった。
5.がくせいじだいのサークルのなかまたちとさけをのんだ。
6.やさいをそだてるためににわのつちをかいりょうしたい。