1.床をほうきで掃いた。
2.駅の近くの安い床屋で髪(かみ)を切った。
3.その店は日曜祝日を除き毎日やっている。
4.壁(かべ)に祖父母の写真が掛かっていた。
5.ゲームを始める時はスタートボタンを押してください。
1352 items found
昨日の練習問題の答えです。(1〜4の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.たたみのへやがすきだ。
2.バスにのるときは、いつもまどがわのせきにすわる。
3.うちにしんしつはない。いまのソファーでねている。
4.ぎんこうであたらしいこうざをつくった。
昨日の練習問題の答えです。(1〜5の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.ものをかわないでレンタルやシェアするわかものがふえている。
2.あきはくだものがおいしいきせつだ。
3.にほんごのうりょくしけんのけっかがゆうびんでとどいた。
4.しゅくだいはよんだほんのないようをみじかくまとめることだった。
5.こどもをしかってもこうかがないので、ほめることにした。
昨日の練習問題の答えです。(1〜6の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.きょうふうででんしゃがだっせんした。
2.スキーでころんでこっせつした。
3.むねのところにポケットがあるふくがほしい。
4.缶(かん)づめのさかなはほねもたべられる。
5.ひこうきのしゅっぱつまえににもつのけんさがある。
6.げんかんでくつをぬいではいってください。
昨日の練習問題の答えです。(1〜6の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.そふがしんぞうのびょうきでにゅういんした。
2.からいものをたべすぎていがいたい。
3.かたこりにきくというたいそうをやってみた。
4.ひとにはいごにたたれるのはいやだ。
5.「おやのせをみてこはそだつ」ということわざがある。
6.googleしゃはすぐれたずのうのもちぬしをもとめている。
昨日の練習問題の答えです。(1〜5の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.下痢(げり)によるふくつうにきくくすりをさがしている。
2.おなかのしぼうをへらしたい。
3.はたけにひりょうをまいた。
4.うちのちかくのゆうえんちは3さいみまんのようじはにゅうじょうむりょうだ。
5.せかいにはまだはだかでせいかつしているひとたちがいる。