昨日の練習問題の答えです。(1〜5の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.にほんのきたとみなみでやねのかたちがちがう。
2.にしゅうかんにいっかい、やまにのぼっている。
3.はたけにくすりをまいてくさがはえないようにした。
4.ブラジルのまめのりょうりをたべた。
5.みずをあげなくてもいいしょくぶつはありますか。
1352 items found
昨日の練習問題の答えです。(1〜5の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.にほんのきたとみなみでやねのかたちがちがう。
2.にしゅうかんにいっかい、やまにのぼっている。
3.はたけにくすりをまいてくさがはえないようにした。
4.ブラジルのまめのりょうりをたべた。
5.みずをあげなくてもいいしょくぶつはありますか。
昨日の練習問題の答えです。(1〜5の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.すきやきのざいりょうはなんですか。おしえていただけませんか。
2.わたしのうちはのうかです。こめとむぎをつくっています。
3.ペットのいぬがこどもをうんだ。
4.さいふをひろってこうばんへいったが、けいかんはいなかった。
5.せかいでいちばんバイクをせいさんしているくにはインドだ。
昨日の練習問題の答えです。(1〜5の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.じゅぎょうにおくれたりゆうはなんですか。
2.しょうがっこうでふえのふきかたをならった。
3.かわにいしをなげてあそんだ。
4.えきまえのあたらしいビルがかんせいした。
5.タンカーはせきゆをはこぶふねだ。
昨日の練習問題の答えです。(1〜6の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.しょうひんをつかったかんそうをネットにかきこんだ。
2.1しゅうかんに1かい、たんごのしけんがある。
3.あねの結婚(けっこん)にちちははんたいした。
4.とうきょうでせいかつするのに1かげついくらひつよう?
5.れいをよくみてきにゅうしてください。
6.地震(じしん)のあとは、ひろくてたてもののないところ、たとえばこうえんなどににげてください。
下の1〜6の文の読み方をひらがなで書いてください。答えは明日のこのブログを見てください。
1.レンズはまるいのにしかくいしゃしんができるのはどうして?
2.つきのひょうめんにはいししかなかった。
3.はるになったらはなのたねをまきます。
4.かんないはすいていたので1れつめでえいがをみた。
5.こうえんのいけでボートをこいだ。
6.家賃(やちん)が3まんえんいかのへやをさがしている。