1.熱が出て、寒気がして、全身が震えた。
2.寝坊(ねぼう)して、危うく遅刻するところだった。
3.険しい道の後にはすばらしい景色(けしき)が待っている。
4.ピークを避けるとホテル代も飛行機代も安くなる。
1352 items found
昨日の練習問題の答えです。(1〜4の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.おおきなじしんにたえることができるいえをかった。
2.にゅういんしてしゅうにゅうがなくなったときのことをかんがえ、ほけんにはいった。
3.ミサイルが撤去(てっきょ)され、せんそうのききはかいひされた。
4.かじでひなんするときは、けむりをすわないようにちゅういしてください。
昨日の練習問題の答えです。(1〜5の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.じしんでビルがとうかいした。
2.たいふうでいえがこわれた。
3.おおあめでかわのみずがあふれ、しないのおおくの地域(ちいき)がひがいをうけた。
4.しぜんさいがいをふせぐのはむずかしい。
5. びょういんで、インフルエンザをよぼうする注射(ちゅうしゃ)をうってもらった。
昨日の練習問題の答えです。(1〜4の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.スピードいはんで警察(けいさつ)につかまった。
2.じゅうしょをまちがえてかいたが、てがみはちゃんととどいた。
3.にほんでは、がっこうだけでなくかいしゃにもきそくがある。
4.はなびのゆにゅうはきんしされている。
昨日の練習問題の答えです。(1〜4の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.りょうしんは、わかいふたりのけっこんをゆるさなかった。
2.やまのうえにあるわたしのいえまで津波(つなみ)がせまってきた。
3.くすりをのんだのに、ずつうはさらにあっかした。
4.こんかいのスタッフぼしゅうは、しゅうみっかいじょうはたらけるかたにかぎります。
昨日の練習問題の答えです。(1〜5の文を漢字で書いたら、もっと漢字が覚えられるよ!)
1.ノーベルはダイナマイトのりようをへいわてきなことだけにげんていしたかった。
2.ドローンをとばすさい、ばしょによってはくにのきょかがひつようだ。
3.えいがかんのスクリーンがちいさくて、はくりょくがかんじられなかった。
4.がっこうがビザのこうしんをしてくれなかったので、じぶんで入管(にゅうかん)へいった。
5. テレビばんぐみをろくがしたが、いそがしくてみられない。