きのうの 問題の 答えです。(1〜6の 文を 漢字で 書いたら、もっと 漢字が おぼえられるよ!)
1.みちでさいふをひろった。
2.ふるいものをすてることができない。
3.シャワーをあびる際(さい)、ねっとうにご注意ください。
4.あしたははやくおきなければならない。
5.まいばん10時にねている。
6.ごはんをたべるまえにてをあらう。
1352 items found
きのうの 問題の 答えです。(1〜6の 文を 漢字で 書いたら、もっと 漢字が おぼえられるよ!)
1.みちでさいふをひろった。
2.ふるいものをすてることができない。
3.シャワーをあびる際(さい)、ねっとうにご注意ください。
4.あしたははやくおきなければならない。
5.まいばん10時にねている。
6.ごはんをたべるまえにてをあらう。
きのうの 問題の 答えです。(1〜5の 文を 漢字で 書いたら、もっと 漢字が おぼえられるよ!)
1.にくとやさいでスープをつくった。
2.こおったみずうみのうえでスケートをした。
3.いけのまわりでカエルがないていた。
4.みどりのそうげんにうしやうまがたくさんいた。
5.とりがはねをひろげてそらへとんでいった。
きのうの 問題の 答えです。(1〜5の 文を 漢字で 書いたら、もっと 漢字が おぼえられるよ!)
1.みっつのへんのながさのごうけいが115cm以下(いか)なら、ひこうきのなかにもってはいれる。
2.やまなかこのちかくのこうえんできれいな富士山(ふじさん)をみた。
3.1月7日にくさをいれたおかゆをたべる習慣(しゅうかん)がある。
4.いつかげんきになって、のはらをはしりまわりたい。
5.うみあるいはたににそって鉄道網(てつどうもう)をひろげた。
きのうの 問題の 答えです。(1〜5の 文を 漢字で 書いたら、もっと 漢字が おぼえられるよ!)
1.しぜんのなかではたらくしごとがしたい。
2.がっこうにプールがあって、なつにはすいえいの授業(じゅぎょう)があった。
3.そとはさむいので、しつないでうんどうしている。
4.こどもが卒業式(そつぎょうしき)のうたをれんしゅうしていた。
5.じてんしゃはほどうをとおらないでください。
きのうの 問題の 答えです。(1〜5の 文を 漢字で 書いたら、もっと 漢字が おぼえられるよ!)
1.きれいなうみでおよぎたい。
2.おばはいっしゅうかんに一回(いっかい)、ダンスをならいにいっている。
3.あるくとあたまがすっきりする。
4.ひっこしのにもつをじぶんではこんだ。
5.庭(にわ)のいしがおもくて、うごかせない。